地域を元気にする素材、環境を考えたモノづくり、受け継がれてきた味わい。未来へと伝えたいおいしいものを、作り手とともに生み出し続ける。そんなサステナブルな食に取り組むショップが集う、『コミューナルフードマーケット』。それぞれのものづくりの背景にある物語も、一緒に味わってください。イートインスペースでは、作りたてのパフェやソフトクリームなどをお楽しみいただけます。
「熊本の果物って、なんておいしいんだ!そのまま生産地で加工できたら」。そんな熱い思いから誕生したコンフィチュール工房が「フラべド」です。ときには農園に足を運び、果物や生産者への理解を深めながら、相性の良い素材の組合せなど新しいアイデアを生みだしています。旬の果物のおいしさをぎゅっと凝縮したコンフィチュールを、パンにつけたり、ヨーグルトにかけたり、毎日の食卓でお楽しみください。
熊本県球磨盆地にある「賀久農園」の和栗を素材にしたコンフィチュールは秋の限定品。
栗の持ち味をシンプルに生かした“和栗”、デザートのような味わいの“和栗+ラム酒”、ほうじ茶がふんわり香る“和栗+花香ほうじ茶”の3種類です。
①(左から)
和栗+ラム酒のコンフィチュール(130g)1,188円
和栗のコンフィチュール(130g)1,134円
和栗+花香ほうじ茶のコンフィチュール(130g)1,188円
【販売期間(予定):12月上旬まで】
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
②和栗のコンフィチュール(イメージ)
製餡所とお菓子プロデューサーが、「あんこ好きはもちろん、あんこが少し苦手な方にもあんの本当のおいしさを伝えたい」と立ち上げたブランドが「京らく製あん所」。その思いを、伝統ある銅釜直火炊きで加熱殺菌はせず、豆や素材の風味をできるだけ生かした、“生あんこ”に込めています。小豆がしっかり水分を抱いた、みずみずしさあふれる食感とやさしい甘みが特徴の“生あんこ”が主役のスイーツをぜひ、味わってみてください。
③
虎の模様に焼き上げた生地で、たっぷりの生あんこをはさんだどら焼“虎嘯(こしょう)”。
どら焼“虎嘯(こしょう)”(1個)292円
④
ホクホクとした食感に炊きあげた濃厚な甘さの徳島産なると金時と北海道産バターをブレンドした期間限定品。トーストにもぴったりです。
季のあん あんバターさつまいも
小瓶(110g)616円、大瓶(150g)800円
【販売期間(予定):2025年1月上旬まで】
※おさじパイは含まれておりません。
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
落花生の産地として知られる千葉県でもトップの生産量を誇る八街市。「ドレ」は、「八街産落花生で地域をもっと盛り上げたい、その魅力を未来へ伝えたい」と、契約農家の作業にも参加するなど、生産現場の応援にも力を入れています。また、収穫後、天日で乾燥させる伝統的な“ボッチ”方法を今も守り、時間と手間をかけて落花生本来の甘みと食感を引き出しています。その落花生の風味が詰まったフィナンシェやイートインでお召し上がりいただけるソフトクリーム、店頭で搾る新鮮なピーナッツバターなどが人気です。
⑤
落花生を畑で天日干しする“ボッチ”は、晩秋の風物詩。
独特の風味や旨みを引き出します。
⑥
生地に、香り高い落花生のペーストを練り込み、クラッシュピーナッツをアクセントに合わせた風味豊かなフィナンシェ。
ドレ・フィナンシェ(5個入り)1,188円、(10個入り)2,376円
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
フランス中西部に位置するエシレ村で、1894年から作られてきたフランス産A.O.P.(原産地名称保護)認定発酵バターが“エシレバター”。搾乳48時間以内の加工、130年受け継がれる乳酸菌など、変わらない製法から生まれるクリーミーで豊かな風味は、世界のシェフやパティシエ、グルメたちを魅了しています。「エシレ・マルシェオ ブール」では、エシレバター100%の贅沢な焼菓子もご用意しています。
⑦
エシレバターは、エシレ村の豊かな環境で育つ乳牛のミルクが原料。
昔ながらの木製のチャーン(かくはん機)で練り上げる爽やかな酸味となめらかな口当たりが特徴です。
⑧
エシレ バターを100%使用した贅沢なサブレ。
サブレ生地にキャラメルとこうばしいスライスアーモンドをのせて焼き上げたフロランタンもセットに。
サブレ・エシレ&フロランタン(サブレ・エシレ6枚・フロランタン8枚入り)3,996円
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
自然環境の保護や生産者の生活の安定を通じて、未来につなげていくことを目指して生産されたコーヒー豆を世界各地から厳選。その豆を自社工場の職人がそれぞれの香りと風味を最大限に引き出すよう丁寧に焙煎。農園ごとに異なる味わいを満喫できるシングルオリジンから、様々な産地や農園の豆を独自の割合で配合した「ロイヤルフレーバー」のオリジナルブレンドまで、産地や風味にこだわった個性豊かなコーヒーを提供しています。
⑨
「ロイヤルフレーバー」の自社工場では、職人が豆の産地や個性に合わせて、味わいを引き出すよう焙煎機で香り高く焼き上げます。
⑩
NASAのエンジニアとロボット技術者が開発したコーヒーマシンを導入。
バリスタの技を再現した、淹れたての豆の香りとおいしさをイートインスペースでどうぞ。
本日のコーヒー(1杯)381円から
スペシャルティコーヒー(1杯)550円から
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
世界の養蜂家をたずね歩くとともに、ミツバチに大きく関わる環境の大切さを伝え続ける「ミールミィ」のハニーハンター、市川拓三郎さんがセレクトした蜂蜜の専門店。どのような環境で、どのように採られているか、自らの目と舌で確かめ、吟味した100種以上の蜂蜜を揃えています。お客様一人ひとりの“マイハニー”を探すお手伝いや、おいしい味わい方、調味料としての活用方法のアドバイスもご参考に。
⑪
まだ見ぬ蜂蜜を求めて国内外の養蜂場を駆けめぐるハニーハンター、市川拓三郎さん。
採蜜する土地や年によって味が変わる蜂蜜に魅了されています。
⑫
採蜜した時期、場所、花の種類で異なる蜂蜜のピュアなおいしさを味わえるシングルオリジンハニー。
4ケタの数字がその蜂蜜の銘柄です。
シングルオリジンハニー(140g)864円から
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
天保7年、京都・宇治で創業。以来、茶づくりの歴史を重ねてきた「森半」。180余年の伝統に裏打ちされた、すがすがしい香りと深い旨みあふれるお茶をご紹介しています。煎茶、ほうじ茶、玉露、抹茶などはもちろん、宇治抹茶をふんだんに使用した和スイーツも多彩に。さらに、イートインメニューの抹茶ドリンクやソフトクリームもご用意。味わうほどに、日本茶を愛する気持ちが高まりそうです。
⑬
京都府産の香り高い宇治抹茶を、ご注文をいただいてから点て、ミルクを合わせた、甘みと深いコクのある抹茶ラテ。
宇治抹茶ラテ(1杯)501円
⑭
京都府産宇治抹茶の香りと旨みが詰まったソフトクリーム。
さらに、抹茶をトッピングして濃厚な風味をアップ。
追いがけ抹茶の宇治抹茶ソフトクリーム(1個)550円
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
「アトリエ ヨーグルト フォーシーズンズ」のヨーグルトの特徴は、発酵してからよく撹拌する前発酵(まえはっこう)製法から生まれる、キメの細かいまろやかな口当たり。果肉がごろっと入った定番のフルーツヨーグルトをはじめ、自家製ヨーグルトに生クリームを合わせた爽やかなクリームをサクサクのパイ生地に詰めたヨーグルトコルネなど、バラエティー豊かなおいしさをラインアップ。店内の工房では、自家製ヨーグルトで生フローズンヨーグルトを作っています。
⑮
カップヨーグルトは、発酵乳本来の酸味と生乳のやさしい甘みを感じるプレーンをはじめ、フルーツを合わせたタイプも。とろりとした口当たりと爽やかな甘酸っぱさを、朝食やデザートに。
カップヨーグルト プレーン(加糖・砂糖不使用)各346円 ほか
※フルーツを合わせたヨーグルトは価格が異なります。
⑯
フローズンヨーグルトをたっぷり、コーンに絞ります。
店内の工房で作りたてをイートインスペースでどうぞ。
生フローズンヨーグルト(1個)440円
◎阪急うめだ本店 地下2階 『コミューナルフードマーケット』
※掲載品はいずれも数に限りがございます。売切れの節はご容赦ください。
※諸事情により、入荷の遅延、価格・仕様の変更、販売中止となる場合がございます。ご了承くださいませ。
※阪急うめだ本店の営業時間はホームページをご覧ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。